News

2025.4.2Press release
株式会社wevnal、平井康文氏が社外取締役に就任
国内外のIT企業で経営経験を持つ平井氏を迎え、生成AI領域の事業戦略加速に向けて経営体制を強化
BX プラットフォーム「BOTCHAN」を運営する株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役C社長:磯山博文、以下「wevnal」)は、2025年4月1日より、平井康文(ひらい やすふみ)氏が社外取締役に就任したことをお知らせいたします。
就任の背景
wevnalは、消費者および企業のLTV最大化を目的に、ブランド体験(Brand Experience)の向上を通じて価値を提供するBXプラットフォーム「BOTCHAN」を展開しています。
「BOTCHAN」は、消費者とのタッチポイントとなるそれぞれのファネルにおいて、一貫した快適なブランド体験を提供することで、企業のブランド価値向上に寄与しています。
また、LINE・Web・SNSなど多様なチャネルにおけるコミュニケーション設計を最適化し、企業のマーケティングやCRMの高度化も支援してまいりました。
今後、生成AI領域におけるさらなる事業拡大のため、経営体制の強化を見据え、国内外のIT業界で豊富な経営経験と知見を有する平井康文氏を社外取締役として迎えることとなりました。
平井氏は、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本マイクロソフト株式会社、シスコシステムズ合同会社、楽天グループ株式会社など、グローバル企業において経営の中核を担い、現在は、公益社団法人経済同友会の幹事に加え、東京音楽大学の特任教授も務めています。
平井氏の知見とネットワークを活かし、生成AIを活用したブランド体験の革新において、wevnalの企業価値向上および経営基盤のさらなる強化をともに推進してまいります。
新社外取締役 平井康文氏の略歴とコメント
この度、ご縁を頂いて磯山代表取締役率いるwevnal社の社外取締役に就任したことを光栄に存じます。
生成AIが世の中にもたらす効果は絶大であり、wevnal社はお客様企業のブランド価値向上のためにAI技術を駆使し、社内では優れたリーダーシップ・チームが卓越した組織文化を醸成しながらお客様企業と伴走している姿を誇りに思います。今度同社の企業価値の更なる向上のお役に立てることを楽しみにしております。
新経営体制
「BOTCHAN」とは
「BOTCHAN」は、消費者および企業のLTV最大化を、ブランド体験(Brand Experience)の向上を通じて実現する “BXプラットフォーム” です。
消費者とのタッチポイントとなるそれぞれのファネルで一貫したブランドサクセス支援を行うことで、快適なブランド体験を提供し、企業のブランド体験の価値向上に寄与します。
サービスサイト:https://botchan.chat/
企業情報
会社名:株式会社wevnal
代表取締役:磯山博文
本社:東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7階
設立:2011年4月
事業:BX(Brand Experience)プラットフォーム「BOTCHAN」の開発と提供
URL:https://wevnal.co.jp/
What’s new

-
- 2025.4.2Press release
- 株式会社wevnal、平井康文氏が社外取締役に就任
-
- 2025.3.31Press release
- 株式会社オウケイウェイヴにおける「BOTCHAN AI」活用に関するプレスリリースが公開されました
-
- 2025.3.18Press release
- wevnal 執行役員CTO 鈴木が「Azure Tech Day ~March 2025 Edition~」に登壇いたします
-
- 2025.3.17Press release
- wevnalがトップマーケター250名集結の「ダイレクトアジェンダ 2025」に登壇
-
- 2025.2.4Press release
- wevnal、日本マイクロソフト社との対談を実施
-
- 2025.1.22Press release
- wevnalが日本最大級のD2Cカンファレンス「Why!? Direct.2025」に登壇